ウエルシアカードは2023年4月に生まれた比較的新しいカードですが、高還元率カードとして評価の高いクレジットカードです。
またイオンカードとしてイオングループの店舗などでお得に使え、イオンシネマのイオンカード割引も適用されます。
イオンカードの中でも人気の高い「ウエルシアカード」ですが、すでにイオンカードを持っている人がウエルシアカードに変更したい場合、どうすれば良いのか、気になった方も多いと思います。
このページでは、ウエルシアカードの特徴とあわせて、すでに別のイオンカードを持っている方がウエルシアカードへ切り替える場合の手続き方法がわかります。ぜひ最後まで見てくださいね。
ウエルシアカードとは?
<ウエルシアカード>
年会費 | 無料 |
---|---|
ブランド | ![]() ![]() ![]() |
還元率 | 0.5%〜4.5% |
保険 | カード紛失盗難保険・ショッピング保険 |
その他 | ETCカード・家族カード追加可 WAON機能・Apple Pay対応 |
ウエルシアカードの特徴
- イオンカードとウエルシアのメンバーカードが一つになった年会費無料のクレジットカード!
- 提示+決済でポイントが二重取りできる!
- 提示ポイントは100円につき1円分(還元率1%)!
- さらにクレカ決済で200円につき2円分(還元率1%)のポイント還元!
- 毎週月曜日は提示ポイントが2倍で還元率は最大4%!
- WAON機能付きイオンカードとして普段使いできる!
- イオンシネマの映画が300円引き!
ウエルシアカードはこんなカード
ウエルシアカードの最大の特徴は、ウエルシアのお買い物がとってもお得になるところにあります。
なんと提示するだけでもらえるイオンカードのポイントとカード決済するともらえるイオンカードのポイントの両方を二重取りできるという神システム。
提示ポイントの基本還元率は1%(100円につき1円)ですが、毎週月曜日は還元率が2倍の2%(100円につき2円)にアップ!さらに60歳以上の方であれば毎月15・16日の還元率は3倍の3%(100円につき3円)という超高還元率に。
カード決済でもらえるポイント(還元率1%:200円につき3円)と合わせると、還元率2.5〜4.5%というとてもお得なカードとなっています。
通常、ポイント還元率が1%を超えると高還元率のカードといって良いので、年会費無料にもかかわらずポイント還元率が2.5〜4.5%もあるウエルシアカードは異次元のお得度といえるでしょう。
ウエルシアは薬だけではなく日用品も多く取り扱っていてスーパーのようになっていますので、近くにウエルシアがあるという人はぜひウエルシアカードを持っておきましょう!
ここまでウエルシアでお買い物をする際の特徴を見てきましたが、ウエルシアカードはウエルシアだけでお得なわけではありません。
ウエルシアカードは「WAON機能が付いたイオンカード」ということで、もちろんイオングループのお店でイオンカードとして普段使いもできます。
例えば、イオン・ビブレ・マックスバリュなどのイオングループ店舗で、「お客様感謝デー」の毎月20日と30日は5%オフでお買い物できますし、ウエルシアだけでなくイオングループ店舗で「ポイントがいつでも基本の2倍(還元率1%)」といったイオンカードのメリットをそのまま受けられます。
また、イオンシネマの一般通常料金からいつでも300円割引(同伴者も1名まで300円割引)という特典もあるので、イオンシネマで映画を時々見るという方にもおすすめです。
ちなみにすでに別のイオンカードをお持ちの方は、今持っているイオンカードからウエルシアカードへの変更はできません。
イオンカードは複数枚持っていても大丈夫なカードで年会費無料なので、ウエルシアカードを新規発行しましょう。
ウェルシアカードはWebからカードお申込みが完結 & 書類の郵送・お届け印も不要で簡単申込できます。10分ほどで申し込めるので、早速手続きしてみましょう♪
↓↓↓↓↓↓
ウエルシアカードに変更する方法について

この特典を受けるために、現在お持ちの別のイオンカードからウエルシアカードへ変更(切り替え)をお考えとのことですが、ウエルシアカードは別のイオンカードからの変更・切り替えができません。
イオンカードは複数枚持っても大丈夫なカードですので、新たにウエルシアカードの発行をお願いします。
年会費などの気になる維持費用ですが、ウエルシアカードを含めてすべてのイオンカードは入会金・年会費が無料(完全無料)ですのでご安心ください。
ウエルシアカードは、ウエルシアを利用される方にとってかなりお得なカードですので、ウエルシアカードで賢くお買い物をお楽しみください。

↓↓↓↓↓↓