
TOHOシネマズで映画が大幅割引
TOHOシネマズの映画割引の中で、最安の料金となるのが、シネマイレージカードセゾンを使ったカード割引です。
TOHOシネマズで映画が約1000円で見れると話題の「シネマイレージカードセゾン」をご紹介しましょう!
シネマイレージカードセゾン
<シネマイレージカードセゾン>
年会費 | 初年度無料・翌年以降は要件あり |
---|---|
ブランド | ![]() |
保険 | カード不正利用補償 |
その他 | ETCカード追加可・Apple Pay・Google Pay・タッチ決済対応 |
シネマイレージカードセゾンは、初年度年会費無料、翌年も年1回使うだけで年会費が無料(マスターカードの場合)となる年会費実質無料のカード。入会金や維持費が掛からずお得な割引を受けられますので、TOHOシネマズ与次郎を利用するならぜひ持っておくようにしましょう。
年会費について
シネマイレージカードセゾンは国際ブランドとして「マスターカード」の他にも「アメックス」が選べますが、アメックスは年会費が3,300円かかります。年会費無料ではありませんのでご注意ください。
全国に75館を展開するTOHOシネマズで映画を見る方なら必携の「シネマイレージカードセゾン」ですが、その魅力についてシネマイレージカードセゾンの気になる特徴・特典をまとめてみましょう!
シネマイレージカードセゾン
の特徴
- TOHOシネマズの映画を有料で6本観ると1本が無料!
- 毎週火曜日はTOHOシネマズの映画が2000円→1300円!
- 毎週水曜日はTOHOシネマズの映画が2000円→1300円!
- 毎週木曜日はTOHOシネマズの映画が2000円→1200円!
- 映画の支払いも買い物同様にポイントが貯まる!
- 映画本編の上映時間に応じたマイルも貯まる!
オススメ ポイント
シネマイレージカードセゾンの特徴は、何と言ってもTOHOシネマズでお得に使えるという点です。
シネマイレージカードセゾンを持っていれば、自動的にTOHOシネマズの「シネマイレージ会員」になれ、有料で映画を6回鑑賞すると1回無料で鑑賞できる「スタンプラリー」サービスが受けられます。
TOHOシネマズの場合、毎週水曜日は映画一般料金 2000円→1300円になる「TOHOウェンズデイ」割引がありますが、シネマイレージカードセゾンがあれば水曜日に加えて、毎週火曜日は2000円→1300円になる「シネマイレージデイ」、毎週木曜日は2000円→1200円になる「セゾンの木曜日」という2つの割引も利用することができます。
さらに、火・水・木の割引(2000円→1200〜1300円)とスタンプラリーを組み合わせると、約1000円で映画を楽しむことができるので、TOHOシネマズで映画を見るという方にとっては必携のカードと言えるでしょう。
また「シネマイレージ」の名前の通り、上映時間に応じてマイル(本編上映時間1分=1マイル)が貯まり、貯まったマイルはTOHOシネマズのフードやドリンクと交換できます。
加えて、シネマイレージカードセゾンはセゾンのクレジットカードですので、通常のお買い物でポイント(永久不滅ポイント)を貯めることもできます。もちろん、TOHOシネマズの映画料金やフード・ドリンク・グッズでもポイント(ポイント還元率1%)が貯まります。
そして貯まった永久不滅ポイントは、200ポイントでTOHOシネマズ無料鑑賞券1枚に交換できます。
気になる入会金・年会費ですが、シネマイレージカードセゾンは入会金無料で年会費は初年度無料です。二年目以降は初年度に1度でもカードを利用すれば、引き続き年会費無料が継続(マスターカードの場合)するので、実質年会費無料と言ってよいでしょう。
シネマイレージカードセゾンは国際ブランドとして「マスターカード」と「アメリカン・エキスプレス」が選べますが、アメリカン・エキスプレスは初年度・2年目以降とも年会費が3,300円掛かりますので、映画目的で選ぶなら「マスターカード」を選ぶようにしましょう。
「シネマイレージカードセゾン」は、TOHOシネマズで映画を楽しむ目的に特化したカードです。Webからカードお申込みが完結、書類の郵送・お届け印も不要の簡単申込。10分ほどで手続きが終わりますので、すぐに申し込みしましょう♪